TEST ITEMS

試験項目

TEST ITEMS

© CHUBU SHOBOU TENKEN SEAVICE Co., Ltd.

連結送水管耐圧試験

navigate_next

自家発電設備負荷試験

navigate_next

ご依頼~報告までの流れ(共通)

navigate_next

結送水管耐圧試験

Connected water pipe pressure resistance test

連結送水管とは火災時に消防隊が使用する設備です。
主に高層建築物、地下街等に設置されています。

連結送水管に所定の水圧をかけた場合の、変形・損傷・漏水の確認をします。
いざという時に消防活動を支障なく行うためのたいせつな設備です。
安心・確実な点検をお約束いたします。

製造年の末尾から10年を経過した
消防ホースならびに、
設置後10年を経過した
連結送水管の配管設備につき
3年毎に実施が義務づけられています。
連結送水管耐圧試験について

消防法第17条3の3の規定(消防法設備等の点検及び報告)に基づき、消防庁告示が改正され(平成14年3月12日公布、平成14年7月1日施行)その結果、10年を超える連結送水管及び消防ホースについては、3年に1回の耐圧性能試験が追加義務付けられました。(消防予第173号)

家発電
設備負荷試験

Private power generation equipment load test

自家発電機の負荷試験を実施するためには、
施設の停電を行わなければいけない場合があります。
中部消防点検サービスでは擬似負荷装置を用いて、
停電をせずに自家発電設備の負荷試験を行うことができます。

自家発電
設備負荷試験について
消防予第214号第24の3及び373号に定められている自家発の定期点検方法と改正報告書の記載通達

    定格出力30%以上の負荷又は、接続されているすべての該当負荷で必要な時間連続運転を行い、実際のエンジン性能の出力確認を行い、負荷運転欄に具体的な点検内容と測定出力等を明記する点検です。


  1. 負荷運転に代えて行うことができる点検方法として内部観察等が追加

  2. 運転性能の維持に係る予防的な保全策が講じられている場合、負荷運転又は内部観察等による運転性能確認の実施間隔を最長6年まで延長することが可能

  3. 原動機にガスタービンを用いる自家発電設備の総合点検における負荷運転による運転性能の確認が不要

  4. 換気性能点検は負荷運転時ではなく無負荷運転時等に実施する


以上大きく4つのポイントが改正されました。

自家発電設備負荷試験に必要な資格は、消防設備士又は消防設備点検資格者と電気工事士です。
これは、総合点検において、設備設置環境や対象施設運用上の制約等から自家発電設備の負荷運転による点検の実施が困難な場合があることを鑑み、消防庁の「消防用設備等点検報告制度のあり方に関する検討部会」において「自家発電設備の点検方法に関する改善」の検討が続けられた結果です。

依頼~報告までの
流れ(共通)

FLOW

Step

01

点検の依頼

防火対象物関係者や管理会社からの試験の依頼を受けます。
例:マンション、ビル、飲食等の店舗、工場、病院等の一般住宅以外が対象となります。

Step

02

点検

当社の消防設備士又は消防設備点検資格者と電気工事士が消防法に基づき耐圧試験・負荷試験を実施させていただきます。その結果を報告書にまとめます。

Step

03

【不備の場合】整備・改修

試験の結果、不良が確認された場合は、整備・改修の提案・お見積り提出をいたします。オーナー様または、権原所有者様のご了解を頂き次第、点検基準を満たすよう、迅速に整備・改修いたします。

Step

04

報告書の作成・提出

作業した結果をもとに報告書を作成します。

出来上がった報告書を確認して頂きましたら、当社にて「消防用設備点検結果報告書」を当該施設が所在する所轄消防署へ提出代行をいたします。

Step

05

完了

弊社からの報告書が手元に届きましたら完了となります。

CONTACT

お問い合わせ