代表取締役 久野正則の経歴と生い立ち|【業界No.1】 中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所|消防と建築の専門家|消防と建築の二刀流
代表取締役 久野 正則の経歴と生い立ち|【業界No.1】 中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所
「代表取締役 久野 正則の経歴と生い立ち」 【業界No.1】 中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所 消防法と建築基準法の専門家 消防と建築の二刀流
中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所のホームページは、⇒ こちらからお進み下さい。
中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所 (消防法と建築基準法に守られた最強の仕事! ランチェスター戦略×孫氏の兵法=NEO・FLOWを経営戦略に落とし込んだストック型ビジネス)
〇 「代表取締役 久野 正則の経歴と生い立ち」
◎ 代表取締役 久野 正則 (くの まさのり)
■ 生年月日:1972年8月4日 午前8時25分 生まれ 子年・獅子座(動物占い:オレンジ×コアラ)
■ 血液型:B型(RH+)
■ 学歴:日進東小学校⇒日進東中学校⇒名古屋市立緑高等学校⇒名古屋経済大学 卒業
■ 居住地:愛知県日進市 在住
■ 好きな学問:法律・政治・経済・地政学リスク・心理学・脳科学・統計学・経営学(財務・税務・労務)・マーケティング(デジタル:SEO対策・MEO対策・LLMO対策・GEO対策・AIO対策・Googleローカルガイド レベル7、アナログ:『DRM対策』ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
■ 好きな歴史上の人物:諸葛孔明(諸葛亮)
■ 好きなアニメ:ブルーロック・Dr.STONE・黒子のバスケ・攻殻機動隊・黒執事
■ 座右の銘:小さなことを積みかさねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道 (元メジャーリーガー イチロー)
◎ 【幼少時代】
名古屋市瑞穂区の産婦人科で命を受けて、愛知県日進市で幼少期を過ごしました。
幼少時代は、落ち着きのない子でじっとしていることが苦手でした。興味のあることには時間を忘れて集中して、興味のないことには全く見向きもしない子供でした。
母方の祖母(名古屋市南区寺崎町)にとても懐いており、おばあちゃん子で幼少期はおばあちゃんの家に遊びに行ったり、お泊まりをしたりしていました。
おばあちゃんには、トランプを使ったカードゲームやボードゲーム、挟み将棋、将棋崩し、五目並べなど頭を使うゲームをたくさん教えてもらいました。
頭を使うゲームをたくさん教えてもらった影響なのか?、記憶を映像(動画)にして覚えています。今でも、昔の事を思い出す時には脳内で記憶の箱より映像(動画)が巻き戻されてから、海馬を通して脳裏に映像(動画)としてその場面から再生する事が出来ます。
幼少期から祖母は私にとても甘く、欲しい!と言ったものは何でも買い与えてくれる優しい祖母でした。
しかし、私は欲しい!と思ったものが手に入った瞬間には欲しい!と言ったものに飽きてしまう、今考えるととても変わった子供(風変わりな子供)でした。
◎ 【小学生時代】
小学生の低学年・中学年の時は、毎日日が暮れるまで近所の友達たちと野球やサッカーをして外で遊んでいる子供でした。小学校から中学校の通知表には、先生からのコメント欄に『落ち着きがない!』とか『人の話を聞いていない!』とずっと書かれていました。
小学校4年生2学期から、スパルタ式学習塾 東海スクールに入塾しました。
東海スクールでは選抜クラスに在籍し、私立中学校を目指して勉強することとなりました。
月曜日から金曜日までは、夕方午後5時から午後8時半まで勉強していました。
土曜日は午後1時から午後8時半まで、日曜日は午前10時から午後5時まで勉強していました。
別途、夏期講習、冬季講習、春期講習は、更に厳しい勉強をしました。
スパルタ式学習塾 東海スクールでは、成績順位に応じて前から順番に座り、偏差値に応じてハチマキの色分けがされており、ドラゴンボールのベジータのスカウターの様にいつでも偏差値(戦闘力)がいつでも分かる様になっていました。
また、尻ピン棒という長さ約50cm、厚さ約5cmの角材を利用して作成したお仕置き棒があり、宿題を忘れたり、問題が解けなかったりすると塾講師から容赦なくこの尻ピン棒で、力いっぱいお尻を叩かれました。(家に帰って鏡でお尻を見てみると青あざになっていたのを覚えています)
今考えると、宿泊施設の無い戸塚ヨットスクール式勉強法だったのかな!?と思います。
私は、興味のある科目と興味のない科目との成績のバラツキがあり、河合塾全国模試では偏差値は59~69・IQ130以上 (IQとは)(偏差値とIQの違い)とその時々によって安定しませんでした。
塾講師との3者面談で、南山中学校 男子部は河合塾全国模試の結果がA判定だったので、南山中学校 男子部を勧められましたが、父親の強い意向によりB判定だった東海中学校を受験することとなりました。
東海中学校を受験することになりましたが、倍率4.5倍という壁(団塊ジュニア世代)に阻まれ見事に不合格とまりました。
◎ 【中学校時代】
中学校2年生の始め頃までは、小学生時代に勉強を終えていたのでほとんど勉強しなくても成績は上位をキープ(30番~50番/297人中)していました。しかし、小学生時代には英語を習っていなかったので、英語はかなり苦戦しました。中学校2年生中頃から成績が落ち始め、中学校2年生の中頃から、学習塾 西塾の他に少人数制英語塾(武田英語塾・講師 南山大学 英文科卒)と家庭教師(週2回 名古屋大学生)を付けて滑り止めの愛知高等学校と名古屋高等学校に合格し、なんとか名古屋学校群 第13群(愛知県立昭和高等学校・名古屋市立緑高等学校)に合格し、進学校の名古屋市立緑高等学校に進学することになりました。
◎ 【高校生時代】
高校進学後、河合塾の入塾試験を受けて東大・京大特別選抜クラスに振り分けられました。また、いつもの悪い癖が出て高校生時代も勉強を怠り、気がついた時には特別選抜クラス、選抜クラスと段々と成績が落ちて行きました。高校時代の思い出は、父親が定期的(月刊誌)にとっていたPHP研究所と企業実務、赤川次郎等の推理小説の本ばかりを読んでいた事です。高校生時代は全く勉強しないまま終わりました。学年の成績は、下から数えた方が早いくらいの順位でした。
◎ 【大学生時代】
高校生時代全く勉強しなかったので、名古屋経済大学に進学するのがやっとでした。大学生時代は、単位を取得する為の勉強はしましたが、サークル活動とアルバイト(AGスクエア)に明け暮れた生活を送っていました。
大学2年生の時に学外イベントサークル 『Le・Sure(ル・シュール)』を立ち上げ代表を務めました。当時は、携帯電話(この当時携帯電話は珍しく通話料金は1分100円でした)と名刺(黒色の紙×シルバーの文字)、システム手帳(革製のケースでかなり厚手でした)の3点セットを持って活動していました。髪の毛は茶髪で、服装は全身黒づくめでした。サークルスタッフ(名城大学卒 池間 圭氏・新入生の相談役:金城大学卒 武田 アンナ氏『本名:武田 真由子氏 桜丘高等学校卒 愛知県豊橋市出身』)にも恵まれ、新入生歓迎コンパを年に5回~6回(1回につき男女100人以上を集めた)開催し、春(バーベキュー)・夏(合宿)・秋(ハロウィンパーティー)にイベントを立ち上げ、そこで得た利益をディスコ(King&Queen)やクラブ(アビーム)の箱を借りるお金に回しました。この頃は、とてもEQ(心の知能指数)が高かったと思います。
サークル最盛期には、メンバーが1,100人を超えており、【名古屋No.1】のイベントサークルとして活動していました。
こんな生活をしていたので、自分の通っていた大学に通学した記憶はほとんどなく、いつも女子大や女子短大(愛知淑徳大学・金城大学・椙山女学園大学など)に遊びに行っていた記憶しかありません。
大学生時代を通して、自分が【No.1】でありたい!将来会社を設立して社長になりたい!という気持ちが芽生えました。
◎ 【社会人時代】(就職氷河期時代)
大学卒業後、新卒採用で愛知県を中心に展開するスーパーマーケット(株式会社 アオキスーパー)に将来の店長候補として入社しました。そこでは、朝午前8時に出勤し、商品出しから、レジ打ち、商品の発注業務、翌日の特売の準備、1日の売上集計、1日の売上を夜間金庫へ入金をして夜午後10時半から午前12時くらいまで働いていました(今考えるとブラック労働だった気がします・・・)。店長と店長候補の私の2人で店舗運営を頑張っていましたが、入社から6か月後くらい経った頃から気が付くと店長がバックヤードで、「ぼーっとして外の駐車場をずっと見ている」店長を度々見かける様になりました。
ほどなくして本社の次長から店長の体調不良により、毎日別の人が応援に来るので頑張って欲しい!と言われました。本社の次長からは「時間は追われるものでなく!時間は追うものだ!」ということを叩き込まれました。
店長不在のまま3か月間頑張った結果、店長がお店に帰って来ることになりました。
これでまた一緒に店長と頑張れると思った矢先、私が「店長!、これからも一緒に頑張って行きましょう!」と言うと、店長は「実は俺、自律神経失調症で頑張れないんだ!」と言われました、当時若輩者の私は自律神経失調症という病気を知らずに、またいつか元気のあったキビキビとした働きをする店長に戻ってくれると信じていました。
その後店長は急に休んだり、急に出社したりと不規則な勤務を繰り返し、私は約1年でそのお店を後にすることにしました。
その後、大手医療事務業務委託会社(株式会社 JMサービス)の人事部 人事課に4年間勤務し約2,000人以上を面接しました。会社説明会の開催の手配、会社説明、面接、採用手続き、本社への登録業務、勤怠管理業務等をしていましたが、その会社が倒産することにになり、最後の1人まで退職手続きをして私も退職しました。倒産後は、無給で仕事をしました。株式会社 JMサービスでは会社が倒産すると残された従業員は路頭に迷うことを勉強しました。
そういえば、株式会社JMサービスに勤務していた時に医療事務のスクールの先生から、GLAYのTERUとTAKUROを足して2で割った感じだね!と言われました。当時、ユーロビートとテクノ(洋楽)しか聞いていなかったので、日本の音楽に疎くGLAYって誰!?、足して2で割った感じ!?と思っていました。当時の私の中では、日本の音楽はBOØWYと尾崎 豊で止まっていました。さすがに今ではGLAYを知っていますし、好きなミュージシャンで、カッコイイお二人だと思います。
その後、大手ビルメンテナンス会社(株式会社ダスキン 名東支店・ストック型ビジネスに出会う)を経て、大手防災会社(メンテナンス事業部 営業課 4年間・ストック型ビジネス)に勤務しました。知識と技術、実務経験(営業力)を身につけた後に大手防災会社の有志と共に満を持して中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所を2008年3月3日(35歳の時に)に創業する運びとなりました。創業の半年後にはリーマンショックが起こり、何度も倒産するのではないか!?という状況に陥りましたが、ステークホルダーの皆様のお力添えと従業員一丸となって考えた『知恵と工夫』で今の中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所が存在しています。
◎ 【まとめ】
紆余曲折の人生でしたが、人生で一番勉強をしたのは小学生時代だったと思います。目標に向かって一心不乱に勉強をしましたが、能力不足により東海中学校を不合格となり、人生初の挫折を味わったのは良い経験となりました。
現在の私が存在するのは悪運が強いという事もありますが、様々な経験を通して、合理的に分析して何度も何度も愚直に仮説⇒実験⇒検証⇒仮説⇒実験⇒検証・・・のしつこいくらいの繰り返しで導き出した最適解(PDCA)の答えの結果だと考えています。
どんな小さな疑問(問い)でも、本当にそれは真理であるのか!?を追求していけば、必ず研ぎ澄まされた答えは見つかります。
中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所は、内部留保を厚くする為に節税対策は一切取っておらず、しっかりと税金を納めてまさか!(地政学リスクやサプライチェーンの混乱、不景気)という時に備えて、リスクを分散して無借金・黒字経営を継続しています。
こんな山あり谷ありの人生を送って来た私ですが、志を持って信念を貫けば、必ずその先に光が待っている事をこれから社会で活躍する若者の一助になれたらと思い、「代表取締役 久野 正則の生い立ちと経歴」をコラム投稿にしたためることとしました。
※ 中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所 中部自家発電負荷試験サービスの社会的使命は、起きてしまった火災や地震の被害を最小限(防災・減災)にくい止める為に存在しています。
年間点検・試験・調査・検査実績数 12,000物件以上 安心・安全と信頼の【業界No.1】 中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所
〇 愛知県内の営業エリア
愛知県 名古屋市(熱田区・千種区・昭和区・瑞穂区・南区・緑区・天白区・名東区・守山区・東区・中区・北区・西区・中村区・中川区・港区)を中心に、 愛西市・阿久比町・あま市・安城市・一宮市・稲沢市・犬山市・岩倉市・大口町・大治町・大府市・岡崎市・尾張旭市・春日井市・蟹江町・蒲郡市・刈谷市・北名古屋市・清須市・幸田町・江南市・小牧市・設楽町・新城市・瀬戸市・高浜市・武豊町・田原市・知多市・知立市・津島市・東栄町・東海市・東郷町・常滑市・飛島村・豊明市・豊川市・豊田市・豊根村・豊橋市・豊山町・長久手市・西尾市・日進市・半田市・東浦町・扶桑町・碧南市・南知多町・美浜町・みよし市・弥富市 愛知 AICHI JAPAN
〇 名古屋市内の営業エリア
愛知県 名古屋市(熱田区・千種区・昭和区・瑞穂区・南区・緑区・天白区・名東区・守山区・東区・中区・北区・西区・中村区・中川区・港区) 名古屋 NAGOYASHI AICHI 名古屋市内16区
〇 岐阜県・三重県・静岡県内の営業エリア
岐阜県(岐阜市・大垣市・各務原市・笠松町・可児市・岐南町・多治見市・土岐市・羽島市・瑞穂市) GIFU JAPAN・ 三重県(津市・四日市市・桑名市・鈴鹿市) MIE JAPAN・ 静岡県(浜松市・湖西市・磐田市・袋井市) SHIZUOKA JAPAN
【業界No.1】 特定建築物定期調査・建築設備定期検査・防火設備定期検査・外壁調査・防災管理定期点検・防火対象物定期点検・自家発電設備負荷試験・連結送水管耐圧試験・消防設備保守点検・改修・工事の中部建築設備二級建築士事務所 中部消防点検サービス株式会社 中部自家発電負荷試験サービス 愛知県 愛知 岐阜県 岐阜 三重県 三重 静岡県 静岡 AICHI GIFU MIE SHIZUOKA JAPAN
消防設備保守点検・改修・工事のプロフェッショナル!!
建築士事務所クオリティで、適正価格!!
中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所
愛知県日進市竹の山五丁目1703番地
TEL : 0561-73-4567 FAX : 0561-73-4578
SDGsとカーボンニュートラルを支持します。

中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所 代表取締役 久野 正則

業界No.1 消防設備保守点検 消防設備点検 消防点検 消防設備工事 消防工事 防火対象物点検 防災管理点検 連結送水管耐圧試験 自家発電負荷試験 特定建築物調査 外壁調査 建築設備検査 防火設備検査の中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所

消防設備保守点検・改修・工事 建築物調査・建築設備検査のプロフェッショナル

中部消防点検サービス株式会社 中部建築設備二級建築士事務所 代表取締役 久野 正則

消防点検・改修・工事と建築物調査・建築設備検査のプロフェッショナル

消防点検・改修・工事と建築物調査・建築設備検査のプロフェッショナル

消防点検・改修・工事と建築物調査・建築設備検査のプロフェッショナル